市政20周年記念「照島の灯 in Summer」照島神社六月灯
2025年7月19日、市政20周年記念「照島の灯 in Summer」照島神社六月灯が開催されます。
今回は、市政20周年記念として「照島ふしぎ発見!」という企画も開催されるようです。
子どもの頃は毎年灯篭作るのが楽しみでした。
市政20周年記念「照島の灯 in Summer」照島神社六月灯詳細
- 時間:2025年7月19日(土)18時から
- 場所:なぎさ公園
- 少雨結構
- 雨天時は21日(祝)に開催
空くじなしの200本豪華抽選会、ステージ、キッチンカー、屋台村などもあります。
なぎさ公園
〒896-0032 鹿児島県いちき串木野市西島平町409
駐車場は広いですが、夜間なのでお気を付けください。
https://maps.app.goo.gl/3fqZkrGokqHjPNpT6
照島ふしぎ発見!
照島ふしぎ発見!は、照島神社をめぐるウォークラリーなのかと思います。
A班15時受付開始15時30分スタート、B班15時30分受付開始16時スタートの2回開催されるようです。
六月灯とは
六月灯(ろくがつどう)は、鹿児島県を中心に旧薩摩藩領で行われる伝統的な夏祭りで、地域の人々に「ロッガッドー」と親しまれています。
江戸時代前期、薩摩藩第19代藩主・島津光久が観音堂の落成を記念して灯籠を奉納したのが始まりとされていて、和紙に絵や文字を描いた灯籠を氏子や地域住民が奉納され、境内に吊るされ、幻想的な光景を演出されます。
祭り当日は屋台が並び、歌や踊り、郷土芸能などが披露され、各地域の神社が独自に開催し、地元の子どもたちや企業が灯籠制作に参加されます。
私も子どもの頃は、毎年灯篭の絵を描くのが楽しみでした。