謎解きイベント「ラストメッセージ~島津豊久と父の物語~」地元で開催された謎解きイベント参加してきました。
謎解きイベント「ラストメッセージ~島津豊久と父の物語~」は、鹿児島の歴史や文化を学ぶゲームアプリ「うたた往時のなつかしや」の世界感を活かした、本格的な謎解きイベントです。
日本遺産「串木野麓」をさくら編集長と実際に歩きながら、謎解きに挑戦してきました。
ご褒美にファミリーマートとコラボしているパンを購入して、美味しいパンを食べるためにも頑張ってきました。
「うたた往時のなつかしや」とは
「うたなつ」とは、「うたた往時のなつかしや」の略称で、鹿児島県の妙円寺詣りを題材とした乙女ゲームアプリです。
鹿児島地域振興局が企画し、島津義弘などの戦国武将が登場し、鹿児島地域の歴史や観光、妙円寺詣りについて楽しく学べるクイズも楽しめるようになっています。
今回の謎解きイベントは、うたなつの登場キャラクターの島津豊久と父・家久の物語を中心にストーリーが展開していきます。
さくら編集長に、伊集院さくらとして転生してもらって私もプレイ中です。
よくできてるアプリゲームで、鹿児島の人ならより楽しめると思います。
歴史の面影が残るいちき串木野市麓地区で、本格的な謎解きを堪能させていただきました。
いちき串木野市の麓地区は、島津家の支配と薩摩武士の暮らしが色濃く残る歴史的な場所です。特に戦国武将・島津家久とその子・島津豊久に深い縁があります。
串木野麓は、島津家の統治と薩摩武士の暮らしが交差する歴史の舞台。
-観光・教育・地域振興の拠点として再評価されており、武士文化と島津家の物語を伝える場となっています。
まさにイベントにふさわしい場所だと思います。
ネタバレになるのでイベントの内容については伏せますが、私もお伺いしたことのある旧入来邸をスタート地点にして、麓地区をめぐりながら謎解きに挑戦します。
想定時間は、90分~120分くらいとのことだったのですが、私も120分ぎりぎりでクリア。
最期の謎が難しかったです。
ポイントは回りきった後は、西之口公園で最期の謎解きに挑戦した感じです。
ご家族やご夫婦で参加されてる方たちがいました。素敵なイベントありがとうございます。
自分の挑戦中に、ご家族やご夫婦で参加されてる方たちとすれ違いました。
みなさんとても楽しそうでした。
私も無事クリアし、景品のクリアファイルをゲット!
勝利の味とともにコラボパンも味わいました。
素敵なイベントありがとうございます。

                        


